さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2004年10月24日

荒川放水路と河川敷散策

この川の本流は隅田川で、明治以前の隅田川(現在の荒川周辺)は、度重なる水害に悩まされていました。これを防ぐために隅田川の放水路として出来たのが現在の荒川で。ですから、正式には荒川放水路と言う訳です。
arakawa3.JPG

放水路完成時に,新しい荒川放水路と本流であった荒川(現隅田川)との分岐点に設けられた水門が「岩淵水門」です。岩淵水門から河口まで約22kmの荒川は,全て人工的に作った川という訳です。
arakawa2.JPG

荒川土手を眺めていると,ラインの整ったスッキリしすぎるほどの川筋が自然の結果できたものでないことを物語っています。この工事のために,1068haの土地が買収され,約1300戸の家が移転したそうです。いやぁ〜、しかし、それにしてもここの景観は見事なほどに美しい♪
arakawa1.JPG

♪ご訪問ありがとうございました〜♪
♪↓こちらは僕のおすすめサイトです♪
音楽専門学校
ボイストレーニング  


Posted by じゅん7^^♪ at 21:55Comments(4)荒川放水路

2004年10月24日

巣鴨周辺をぷらり♪

巣鴨地蔵通りは旧中山道の街道筋に「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるお寺を中心に開けた通りです。このお寺は正式には曹洞宗萬頂山高岩寺と言いますが、この境内には「洗い観音」と言って、病気や痛いところを洗うと、効き目があると言われる観音さまがあって、縁日にはこの観音様を洗う人が長蛇の列を作ります。
sugamo.JPG

垣根の山茶花が咲き始めました♪これが咲くと冬の到来を感じます。「さざんか、さざんか咲いた道♪たきびだ、たきびだ落ち葉焚き♪」ってね?
sazannka_somei.JPG
染井霊園は、巣鴨駅近くにありますが、幹線道路から少し入り込んでいるので静かな環境にあります。岡倉天心、高村光太郎、二葉亭四迷等の墓があります。ソメイヨシノ発祥の地が近く、園内各所に植えられていて、花見時には大勢の人で賑わうそうです。

♪ご訪問ありがとうございました〜♪
♪↓こちらは僕のおすすめサイトです♪
音楽専門学校
ボイストレーニング  


Posted by じゅん7^^♪ at 21:29Comments(0)巣鴨駅周辺

2004年10月17日

石神井公園とその近隣散策

石神井池の方は、家族連れや若いカップルがボートに乗ったり釣りをしたりと華やいだ雰囲気でした。また、こちらでは年配のラジコン・ボートの同好会の人たちが、ご自慢の模型の軍艦などを池に浮かべて走らせていました。
sanpo_ike6.JPG

sanpo_ike5.JPG

三宝寺池の周りは、自然の景観をそのままに遊歩道が巡らされ、幅広い世代のカップルがのんびりと散策していました。また、その外を取り囲む自然林の木立の合間の広場には、近くの将棋同好会のお年寄りでしょうか?あちらこちらで何組もの人たちが楽しそうに将棋を指していました。
sanpo_ike4.JPG

sanpo_ike3.JPG

石神井公園は、三宝寺池、石神井池の二つの池を中心とした広さ18haの公園で、園内は起伏に富み、武蔵野の自然がよく残されています。木々に囲まれ静寂な趣の三宝寺池と、ボートで賑わう石神井池のほかに、石神井城跡とこれに関する幾つかの遺跡があります。
sanpo_ike2.JPG

sanpo_ike1.JPG

k_syakuji_jyo.JPG

石神井公園に隣接して、この近辺には三宝寺と道場寺などかなり広大な敷地を持つお寺が集まっています。こちらが三宝寺、下が道場寺です。これらのお寺の境内は石神井城の城址と接し、裏山が石神井公園と繋がっていますので、石神井公園自体の敷地も元々はこれらの寺院の一部だったのかも知れません。
sanpoji.JPG

doujyoji.JPG

♪ご訪問ありがとうございました〜♪
♪↓こちらは僕のおすすめサイトです♪
音楽専門学校
ボイストレーニング  


Posted by じゅん7^^♪ at 11:01Comments(0)石神井公園

2004年10月10日

キノコ狩り(甲斐大泉村)

八ケ岳の友人の別荘にキノコ狩りに行ってきました♪

収穫を祈念して山の神様にお参り〜♪
SANY0004.jpg

やったぁ〜♪これならまずまずの収穫でしょう♪
SANY0065.jpg

山には色とりどりのキノコがいっぱい見つかった♪でも、いったいどれが毒キノコで、どれが食用キノコだぁ〜?・・・これじゃあ、キノコ狩り大ベテランの友人無しには判定は無理だなぁ。。
kinoko_kumi.JPG

ここ八ケ岳の別荘地は、大空に一番近い高原鉄道として知られているJR小海線の甲斐大泉駅近くにあります。また、ここは八ヶ岳の登山口や高原ハイクの拠点として、またキャンプや避暑地としても最適なところとして、多くの観光客を集めています。
SANY0072.jpg

別荘地には、紅葉・ススキ・コスモスなどなど、秋の気配がそこここに・・・・・。
SANY0114.jpg

SANY0111.jpg

♪ご訪問ありがとうございました〜♪
♪↓こちらは僕のおすすめサイトです♪
音楽専門学校
ボイストレーニング  


Posted by じゅん7^^♪ at 20:41Comments(1)八ケ岳

2004年10月07日

中野散策(平和の森・上高田・百観音)

明治寺・百観音(沼袋)
ここには、西国三十三観音と坂東三十三観音、それに秩父三十四観音の札所の「写し霊場」として百観音が建立されています。

hyakkannon.JPG

平和の森公園(沼袋)
約1万6500坪の敷地を有し、公園地下に下水処理場を備え、更には災害時の避難所を兼ねた防災公園です。園内には、少年野球場をはじめ、池、滝を小川でつないだ水辺の広場、遊具を揃えた児童コーナーなどがあります。公園には約3500坪もの広い、芝生の広場があり、週末は多くの親子連れが訪れて賑わっています。
heiwanomori3.JPG

平和の森公園では、先土器時代から江戸時代末期までの複合遺跡が発見されており、約100棟の竪穴式住居がある大きな集落も発見されています。公園内には、弥生時代の竪穴式住居を模して作られた弥生時代の復元住居もあります。
heiwanomori2.JPG

heiwanomori1.JPG

「たきび」の歌発祥の地
今も人々に愛唱される「かきねの、かきねの、まがりかど」の歌いだしで知られる「たきび」の歌。この童謡の作詞者、巽聖歌は、北原白秋に師事した詩人で多くの児童詩を残しました。彼はこの詩が作られた頃上高田に住み、この辺りを散策しながら「たきび」の歌の詩情をわかせたそうです。
otibataki.JPG

この季節、あたり一面に芳香を漂わせる「金木犀」。いい香りだぁ〜♪
kinnmokusei.JPG

♪ご訪問ありがとうございました〜♪
♪↓こちらは僕のおすすめサイトです♪
音楽専門学校
ボイストレーニング  


Posted by じゅん7^^♪ at 23:25Comments(2)中野近辺

2004年10月03日

小江戸川越に行って来ました♪

kawagoe1.JPG

kawagoe2.JPG

kawagoe3.JPG

今日は、恒例の野菜買出しのついでに、チョッと足を延ばして川越まで行って来ました♪

埼玉県の川越市は、かつて江戸との交易で栄え、今でも江戸時代の雰囲気を残す町として、小江戸と呼ばれています。この街の歴史は、江戸城の築城で有名な太田道真(どうしん)道灌(どうかん)親子により、1457年(長禄元年)川越城が築城され、その城下町として始まったそうです。  続きを読む


Posted by じゅん7^^♪ at 08:17Comments(0)小江戸川越