さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年02月12日

小江戸・川越に行ってきました^^♪

小江戸と呼ばれた城下町川越は、嘗てこの地が上杉家と足利家の勢力の接触地であったことから、上杉持朝の命によってその家老職にあった太田道真、道灌父子が川越城を築いたことに始まるそうです。特に江戸時代になってからは、その地の利を生かした交易が盛んとなり、文化的にも江戸と交流の多かった川越の町には、そのまま江戸の町民文化が反映され、今でも江戸の香りが色濃く残した文化財が数多く見られます。明治から手つかずで残る「蔵の町並み」や、江戸っ子好みの気取らない菓子として人気を博した駄菓子の発祥の地とされる「菓子屋横丁」、円仁慈覚大師が開山したとされる天台宗の古刹・星野山無量寿寺「喜多院」などを駆け足で見て来ました。
kawagoe1a.jpg

kawagoe2a.JPG

kawagoe3a.jpg

kawagoe4a.jpg

kawagoe5a.jpg

♪ご訪問ありがとうございました〜♪
♪↓こちらは僕のおすすめサイトです♪
音楽専門学校
ボイストレーニング  


Posted by じゅん7^^♪ at 02:47Comments(3)川越/蔵の町・喜多院

2006年02月12日

早春の平林寺^^♪

平林寺(へいりんじ)は、埼玉県新座市野火止にある臨済宗妙心寺派の禅寺です。ここには嘗ての武蔵野の雑木林が約56haという広さで残され、多くの野鳥の繁殖地あるいは中継・越冬地として貴重な役割も担っていて、この境内林自体が国指定天然記念物に指定されているほどです。この寺は、元は江戸城を築城した太田道灌の父親が岩槻に創建したそうですが、その後「知恵伊豆」の名で知られる川越城主・松平信綱が寺をこの地に移し、以来松平家の菩提寺としてその役割を果たして来たとのことです。春の境内にはマンサク・蝋梅・梅・桃・椿・桜(ソメイヨシノ・山桜・枝垂桜)等が次々と咲いて華やぎ、新緑の季節から秋の紅葉シーズンまでは緑豊かな境内林を散策する楽しさも味わえます。
heirinji1.JPG

heirinji2.JPG

heirinji3.JPG

heirinji4.JPG

heirinji5.JPG

heirinji6.JPG

heirinji7.JPG

♪ご訪問ありがとうございました〜♪
♪↓こちらは僕のおすすめサイトです♪
音楽専門学校
ボイストレーニング  


Posted by じゅん7^^♪ at 02:33Comments(0)新座市/平林寺

2006年02月12日

早春の石神井公園^^♪

石神井公園 (しゃくじいこうえん )は、練馬区の石神井台というところにある、三宝寺池・石神井池という二つの池を中心とした広さ約20haの自然豊かな都立公園です。三宝寺池の方は、周囲を武蔵野の面影を残す雑木林に囲まれ、都会の喧騒を忘れさせてくれる静寂空間いっぱいです。これに対し石神井池の方はボート乗り場もあり、親子連れが自然と触れあいながら遊べる公園として季節を問わず賑わっています。また、この公園には嘗てこの地を治めた豊島氏の築城した石神井城跡とこれに関する幾つかの遺跡があります。
syakujii1.JPG

syakujii2.JPG

syakujii3.JPG

syakujii4.jpg

syakujii5.JPG

syakujii6.jpg

♪ご訪問ありがとうございました〜♪
♪↓こちらは僕のおすすめサイトです♪
音楽専門学校
ボイストレーニング  


Posted by じゅん7^^♪ at 02:27Comments(0)練馬区/石神井公園